fc2ブログ

【トップ固定】 田舎時々都会住みのススメ 

板垣亮平です。

コンサルタントとアウトドア系のライターやってます。
首都圏中心にこの仕事を続けつつ、週末は田舎の高原へ。

そんな暮らしも30年を超えました。
思いつくままに、田舎暮時々都会住みのあれこれを綴ります。


どうかお付き合いください。

20140806_145225000_iOS.jpg

◎仕事関係のウェブサイトは以下の通り

☆Mapleleaf co.,Ltd のページ



◎9/2 アマゾンにて同タイトルの電子書籍を出版しました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2M55B2








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
(ランキング参加中  よろしくお願いします)



スポンサーサイト



2022年

20220109_044606360_iOS.jpg




コロナで始まりコロナで終わった2021年
で、2022年もまた年明け早々感染再拡大のニュースが続いている
なんだかなぁ…

オミクロン株は感染力だけは強いけど弱毒性
このオミクロン株をもってコロナは収束する


そんな情報もあるけれど、どこまで信用してよいものやら
この際、2週間から3週間くらいを限度に全国に緊急事態宣言を出し、その間に全国民に免疫をつけてしまうというのも有りなんじゃないかな?

ダラダラとやっていても一向に埒が明かないよ
新年度に向けての「最後の我慢」ということで徹底するべきだと思う
もうね、このままじゃ対面のコンサル仕事はいつまで経っても始められないよ

(1/17夕刻、首都圏1都三県に蔓延防止発令検討という情報が出ました)



さてさて、新しい年が始まって早くも半月
どんな年になるんだろ…










Sakura

ここ北関東でもようやく桜満開。

といっても、高原はまだ先だけど。



桜を見ると、なぜか心が浮き立つよう。
日本人だねー。

新たな旅立ち

4月1日。


うん…昨日3/31は別れの日。

そして本日4/1は新たなスタートの日だ。

思い起こせばもう10年以上も続けてきた《業務委託》という仕事を昨日で打ち上げた。

いろんな仕事があったけど…その折々に手伝ってもらったスタッフのおかげでなんとかやって来られた。

感謝だねぇ。





さてさて…

今日からは基本へと立ち返る。

頑張ろう♬




にっぽん丸クルーズ

たまには非日常を愉しもうと、横浜~名古屋のワンナイトクルーズに行ってきた。







実は先代、先々代のにっぽん丸にもそれぞれ1回ずつ乗っていて、3世代を乗り継いだというのはちょっと自慢。
さすがに初代は僕の生まれた年に就航してるやつだから無理だけど。
お寿司屋さんやバーでの飲食を除き、船内でのお楽しみは基本無料。
出航のボンボヤージュイベントや夜のイベント(当日はピアノリサイタル)でのスパークリングワインやカクテルも無料。各所にあるティールームも無料です。さらにはお風呂やプール、ジムの使用もタダ。
まぁ、クルージング料金もそれなりのものだけど…これだけ無料サービスが充実してると、実はお得なんじゃないかという錯覚に陥ってしまいそう。






食事も美味しくて、「食のにっぽん丸」 「美味なる船」と言われるのも当然のこと。ちなみに日付が変わる寸前まで夜食の提供もあったりする。





1泊ではとても満喫しきれないクルーズ旅。
また頑張って仕事して、今度はちょっと長い航海に出たいな…と。


プロフィール

M-ryou-Itagaki

Author:M-ryou-Itagaki
…………………
タイトルのまんま「田舎時々都会住み」を実施中。
田舎ではアウトドア系ライターとペンションのオヤジ。
街では「受動喫煙防止」と「人事労務」のコンサルタント。
田舎暮らし応援も。

最新記事
著作
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる